5月5日(木)6日(金)に松山市道後町の愛媛県民文化会館で開催される「おきなわフェスタin四国2022」に愛光不動産松山店も協賛しております。
沖縄の文化や歴史に親しんでもらおうと、フェスタ実行委員会と愛媛県文化振興財団が主催。昨年開催予定でしたがコロナ禍で延期となり、本土復帰50周年という節目の開催となりました。5年ぶり2回目。
入場は無料で、開催時間は5日(木)は午前11時~午後7時、6日(金)は午前11時~午後6時。6日午後6時からは有料ライブがあります。
飲食、物販、展示。泡盛酒造45社の試飲コーナーや伝統音楽のステージなど。体験コーナーでは、三線やシーサー作りなども体験できます。
以下イベント内容(予定)です。
[5日]
MC:ポン川村/ヒシイミチコ ○11:00 オープニング 琉球國祭り太鼓四国 ○12:30 う〜まく連(愛媛) ○13:00
肱ガーラBARIバンド(大洲)、ミス沖縄(沖縄)、カンカラネーネーズ(香川) ○14:00 ハワイアンフラショー awaしんかぬちゃー(徳島)、泡盛の女王(沖縄) ○15:00 うりずん(尾道)、琉球國祭り太鼓四国 ○16:00 琉球民謡登川流宮里政則民謡研究所(大阪) ○17:00 嶋本慶(愛媛) 18:00 Akow Crew(沖縄)
[6日]
MC:ポン川村/ヒシイミチコ ○11:00 あしびなーず ○14:30 Akow Crew ○16:30 嶋本慶 ※合間にトークショー
【サブホール(5日)】
映画「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」上映(有料)①12:00②14:00③17:00
【メインホール(6日18:00)]
ライブ(有料) ○THE
SAKISHIMA meeting((新良幸人×下地イサム+川原大輔) ○しゃかり(チアキ×カンナリ+長嶺良明) ○ジャアバーボンズ(YASU、大湾、TAKANO、志門)
【物販コーナー】
○ハーバルハウスかわかみ(ハーブ関連商品) ○内子森文(沖縄県産アセロラ使用の酢卵) ○沖縄屋 川根小商店(沖縄食品雑貨陶器などいろいろ) ○愛媛沖縄県人会(サーターアンダーギー、ナーベーラーの苗、沖縄柄や生地のマスク、イベント公式タオル、県人会トートバッグ) ○Takahanari mart from沖縄(沖縄デザインTシャツ、小物など) ○Tシャツ屋ドットコfrom沖縄(かりゆしウェア、Tシャツ、小物など) ○沖縄レコード商事 from沖縄(CD、DVD、書籍) ○沖縄県酒造組合45社from沖縄、泡盛販売所モアイ酒店(泡盛試飲、泡盛ボトル販売、発送可) ○沖縄県三線製作事業協同組合 from沖縄(三線・グッズ販売、メンテナンス) ○琉球國祭り太鼓四国地区(素敵なお手製グッズ販売) ○ASOVIVA三線製作・販売、教室(三線・グッズ販売、メンテナンス)
【飲食コーナー】
○ひーじゃー屋 from沖縄(山羊汁) ○ブルーシール from沖縄(アイスクリーム) ○島のモノ喫茶 田中戸(かき氷) ○ N's Kitchen & labo (シナモンロール、台湾カステラ、フェス限定南国サンド) ○ルリイロサンド(サンドイッチ、コッペパン、ドリンク) ○Django's
Burrito (タコス、タコライス) ○ サムライトラック(ラフテー丼、サムライカレー、泡盛ハイボール) ○ガジュマルPIZZA(ピザ、海ぶどう、カーリーフライ) ○うみとカモメ (フルーツサンド) ○やっぱりステーキ松山(ステーキ弁当) ○沖縄58酒場 from福山 (沖縄やきそば、ヒラヤーチー、サーターアンダーギー) ○あまくま酒場
ハイビスカス from高知(高知風出汁もずく) ○内子町×宜野座村
姉妹都市(内子豚のソーセージ、宜野座村の海の幸) ○おきなわフェスタin四国実行委員会(沖縄そば、生ビール(オリオン・アサヒ)、ドリンク) ※1日のみ参加の店もあります。
【体験コーナー】
○招福シーサー作り体験(協力 海風窯/有料) ○ウッド三線クラフト教室(協力 三線製作販売教室ASOVIVA/有料) ○ 三線体験(協力 沖縄宮古民謡協会師範 嶋本慶/有料) ○エイサー体験(協力 琉球國祭り太鼓四国地区/無料) ○クラフト締め太鼓作り体験(協力 琉球國祭り太鼓四国地区/有料) ※会場にて各々開催時間を確認してください。人数限定あります。