2021年1月23日土曜日
ハンモックをつるせる賃貸マンション
2021年1月22日金曜日
2021年1月20日水曜日
2021年1月18日月曜日
西条市 住みたい田舎ランキング1位
2021年1月14日木曜日
離れましょうね!!
密になるな!と言うより、離れましょうね!!と言うほうが、いいような気がしています。
不動産屋は、ある意味、人と人とが離れることをお手伝いしています。
進学、就職、転職、異動、移動、新居・・・。家族や友達、住み慣れた町から離れる。その先の新しい住まいの情報を提供するのが私達の仕事です。
離れる専門家です。
2021年1月8日金曜日
雪の石鎚
雪の石鎚を見ると、夏を想像するのです。
2021年1月7日木曜日
つらら
気温の低下や降雪が予想された7日、松山平野には強く冷たい風が吹き、高層マンションの屋上では、つららが見られました。
平野部でも積雪が心配されましたが、一時的に降るにとどまり無事でした。
凍える寒さに、使い捨てカイロを背中に貼り忘れたことを悔やみました。
2021年1月1日金曜日
2020年12月23日水曜日
2020年12月22日火曜日
ドンジャラ
朝生田にあるホームセンターに仕事で使う部材を買いにいくのですが、この時期は駐車場が車でいっぱいになります。
クリスマスプレゼントを求めてか、隣接する玩具量販店を訪れる人の車が多いようです。
ステイホームで、家庭で遊ぶ卓上ゲームや凧などもよく売れているというニュースを見ました。
クリスマスだけでなく、年末年始を楽しく過ごすための玩具の購入もあるのでしょう。
ドンジャラやゲイラカイトといった懐かしいおもちゃがいまだに売られているというのを知って、子どものころを思い出しました。
2020年12月21日月曜日
猫はこたつでまるくなる?
2020年12月20日日曜日
カラスよけ
2020年12月19日土曜日
虹をさわる
2020年12月18日金曜日
あと2週間
2020年も残り2週間となりました。
この1年、当然いろいろあったわけですが、いまとなっては、あっというまに過ぎたように感じます。
とくに夏からが早かったような。それを写真で表すと・・・
ユズの木にセミの抜け殻が残っていました。
2020年12月17日木曜日
ここはどこ
飲食物配達員さんが、連日不審な動きをしていたので、今日は声をかけてみた。
到着したら部屋に直行せず、マンションの郵便箱をのぞき込んだり、壁を見回しているのです。
原因がわかりました。それは管理者である当方の問題でした。尋ねてみてよかった。改善いたします。
マンション名が建物に表記されていないので、この物件はその物件なのかの現場確認ができないで戸惑っていたのだそう。郵便物には宛先にマンション名が記載されている。なるほど。
確かに、ない。わかるようにしておきます。
2020年12月15日火曜日
2020年12月14日月曜日
ジャコメシ
ちりめんじゃこは、地元の製造工場に行き、直に購入します。
子どもの頃よく泳いだ松前町の浜に工場はあります。
船が出たときにはシラスがありますが、海が荒れていため、今日はありませんでした。
砂浜に出れば、天気が良ければ、昔懐かしい天日干しの風景も見ることができます。
小ぶりのじゃこをご飯にまぶして醤油をかけるだけ。私のソウルフードです。
2020年12月12日土曜日
2020年12月10日木曜日
2020年12月9日水曜日
いつものより道もどり道
この数日、愛媛県の各市町で来春成人式の延期や中止が発表されています。
当事者である若者達の思いはいかばかりか。帰省のチケットも購入していただろうに。衣装のレンタルも・・・。コロナ禍で我慢してきてようやく帰省する若者もいただろうに。
同学年ではなく満20歳の若者が対象であったり、レンタルが充実していない時代には負担軽減で振袖禁止があったり、集まりやすいように夏に開催されたり、騒ぎを抑えるために分散開催になったり、時代時代で移り変わってきたのが成人式なのでしょうが、今回ばかりはなんといっていいやら。
さて、もどり道のより道。りんりんパークーで錦鯉のエサやり。生きたイルミネーション!!。こういうときは、パァッと華やかな色を目にいれて気分転換です。